2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

辻智子,2015,『繊維女性労働者の生活記録運動——1950年代サークル運動と若者たちの自己形成』北海道大学出版会.

大野祥子,2016,『「家族する」男性たち——おとなの発達とジェンダー規範からの脱却』東京大学出版会.

金森誠也訳,1995,『フロイト 性愛と自我』白水社.

「精神分析について」(1909) 「精神分析のむずかしさ」(1917) 「精神分析問答」(1926) 「文明の性道徳と現代の神経症」(1908) 「子どもの性知識によせて」(1907)

大坪逸貴展 「スナップショット・ストーリーズ」(新宿Bar星男)

Freud, Sigmund, 1939, Der Mann Moses und die monotheistische Religion. Verlag Allert de Lange.(=2003,渡辺哲夫訳『モーセと一神教』筑摩書房.)

Habermas, Jürgen, 1990, Strukturwandel der Öffentlichkeit: Untersuchungen zu einer Kategorie der burgerlichen Gesellschaft, Suhrkamp Verlag.(=1994,細谷貞雄・山田正行訳『公共性の構造転換——市民社会の一カテゴリーについての探究 第2版』未来社.)

八木敏雄,1992,『アメリカン・ゴシックの水脈』研究社.

"ACT" Trio (渋谷公園通りクラシックス)

Ben Wendel(ts), Harish Raghavan(b), Nate Wood(ds)

Stanley, Liz and Sue Wise, 1982, Breaking out: Feminist Consciousness and feminist research, RKP.(=1987,矢野和江訳『フェミニズム社会科学に向って』勁草書房.)

遠藤周作,1960,『海と毒薬』新潮社.

モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』(METライブビューイング)

東劇で。

「こいのぼりなう! 須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーション」(国立新美術館)

Rancière, Jacques, 1995, La mésentente: Politique et philosophie, Galilée.(=2005,松葉祥一・大森秀臣・藤江成夫訳『不和あるいは了解なき了解——政治の哲学は可能か』インスクリプト.)

Howard, Ebenezer, 1965, Garden Cities of To-Morrow, Cambridge, Mass. : M.I.T. Press.(=1968,長素連訳『明日の田園都市』鹿島研究所出版会.)

山田詠美,1996,『ぼくは勉強ができない』新潮社.

パラダイス山元,2013,『パラダイス山元の飛行機の乗り方』ダイヤモンド社.

磯崎新,1971,『空間へ』美術出版社.

須藤訓任・門脇健訳,2009,『フロイト全集 12』岩波書店.

トーテムとタブー(門脇健訳) 転移の力動論にむけて(須藤訓任訳) 神経症の発症類型について(須藤訓任訳) 性愛生活が誰からも貶められることについて(『性愛生活の心理学への寄与』 II)(須藤訓任訳) 精神分析治療に際して医師が注意すべきことども(…

岡田康博,2000,『遙かなる縄文の声——三内丸山を掘る』日本放送出版協会.