2018-01-01から1年間の記事一覧

姜尚美,2016,『京都の中華』幻冬舎.

Verne, Jules, 1888→1960, Deux ans de vacances, Hachette.(=1967,金子博訳『十五少年漂流記』旺文社.)

国立奥多摩美術館『生きろ②佐塚真啓 冬はさむい夏はあつい』巡回展(銀座蔦屋書店)

新世代への視点2018 滝本優美展(コバヤシ画廊)

田村公人,2015,『都市の舞台俳優たち——アーバニズムの下位文化理論の検証に向かって』ハーベスト社.

犬養孝,1981,『万葉の人びと』新潮社.

Schütz, Alfred & Thomas Luckmann, 2003, Strukturen der Lebenswelt, Konstanz: UVK Verlagsgesellschaft mbH.(=2015,那須壽監訳『生活世界の構造』筑摩書房.)

フロイト(=2011,中山元訳『ドストエフスキーと父親殺し/不気味なもの』光文社.)

小箱選びのモチーフ(1913) 精神分析の作業で確認された二、三の性格類型(1916) 『詩と真実』における幼年時代の記憶について(1917) 不気味なもの(1919) ユーモア(1927) ドストエフスキーと父親殺し(1928)

ドナルカ・パッカーン『春の枯葉』(作:太宰治、演出:川口典成、出演:田辺誠二・内田里美・鈴木ユースケ・三浦小季・平田朝音、プロト・シアター)

Mumford, Lewis, 1938, The Culture of Cities.(=1974,生田勉訳『都市の文化』鹿島研究所出版会.)

Plummer, Ken, 2016, Sociology: The Basics, 2nd Edition, Routledge.

VOQ 1st Album "YONA" Release Event 「YONA NO YO」(渋谷7th Floor)

丸山直文「ラスコーと天気」(ShugoArts)

黒木美都子個展「よわのつき」

Mead, George Herbert, 1934, Mind, Self and Society: From the Standpoint of a Social Behaviorist, The University of Chicago Press.(=1973,稲葉三千男・滝沢正樹・中野収訳『精神・自我・社会』青木書店.)

再読。

Habermas, Jürgen, 1981, Theorie des kommunikativen Handelns, Bde. 1-2, Ffm: Suhrkamp Verlag.(=1987,丸山高司・丸山徳次・厚東洋輔・森田数実・馬場孚瑳江・脇圭平訳『コミュニケイション的行為の理論(下)』未来社.)

久野収・鶴見俊輔,1956,『現代日本の思想——その五つの渦』岩波書店.

マリィ,クレア,2013,『「おネエことば」論』青土社.

Williams, Raymond, 1961, The Long Revolution, London: Chatto and Windus.(=1983,若松繁信・妹尾剛光・長谷川光昭訳『長い革命』ミネルヴァ書房.)

Habermas, Jürgen, 1981, Theorie des kommunikativen Handelns, Bde. 1-2, Ffm: Suhrkamp Verlag.(=1986,岩倉正博・藤沢賢一郎・徳永恂・平野嘉彦・山口節朗訳『コミュニケイション的行為の理論(中)』未来社.)

Habermas, Jürgen, 1981, Theorie des kommunikativen Handelns, Bde. 1-2, Ffm: Suhrkamp Verlag.(=1985,河上倫逸・M.フーブリヒト・平井俊彦訳『コミュニケイション的行為の理論(上)』未来社.)

「レッドハウス|Red House」(タリオン・ギャラリー)

飯田 Jennifer 桃子、松本望睦、スティーブ・ビショップ、松平莉奈、藍嘉比沙耶

『人間国宝の会』(国立劇場小劇場)

新内「子宝三番叟」 琉球古典音楽独唱「かぎやで風節」「仲風節」 琉球舞踊「花風」 長唄「喜撰」 創作「尺牘の風」

辻智子,2015,『繊維女性労働者の生活記録運動——1950年代サークル運動と若者たちの自己形成』北海道大学出版会.

大野祥子,2016,『「家族する」男性たち——おとなの発達とジェンダー規範からの脱却』東京大学出版会.

金森誠也訳,1995,『フロイト 性愛と自我』白水社.

「精神分析について」(1909) 「精神分析のむずかしさ」(1917) 「精神分析問答」(1926) 「文明の性道徳と現代の神経症」(1908) 「子どもの性知識によせて」(1907)

大坪逸貴展 「スナップショット・ストーリーズ」(新宿Bar星男)

Freud, Sigmund, 1939, Der Mann Moses und die monotheistische Religion. Verlag Allert de Lange.(=2003,渡辺哲夫訳『モーセと一神教』筑摩書房.)

Habermas, Jürgen, 1990, Strukturwandel der Öffentlichkeit: Untersuchungen zu einer Kategorie der burgerlichen Gesellschaft, Suhrkamp Verlag.(=1994,細谷貞雄・山田正行訳『公共性の構造転換——市民社会の一カテゴリーについての探究 第2版』未来社.)

八木敏雄,1992,『アメリカン・ゴシックの水脈』研究社.