『横浜能楽堂特別公演』(横浜能楽堂)

を観に行った.演目は,野村万蔵の「水汲」と友枝昭世の「伯母捨」.「伯母捨」は特筆すべき豪華キャストであったが,まぁ書かなくてもいいだろう.それで,この日の個人的なトピックは,能をどう受容するか,如何にして鑑賞するか,ということだったのだが,やはり,身体みたいなタームを持ち出すのは得策ではなさそうである.身体を極めて高いレベルでコントロールする技術や,あるいはその内なる緊張感などというのは,ダンスやその他いわば外来種の解釈格子であって,能に対してそれを当てはめるのは,分かったふり,に陥る危険性が高い(もっともこの「ふり」という位相を措定するのはそれはそれで,「ふり」ではない「本当の理解」という観念にコミットしてしまうという問題を含むのではあるが.にしても,とにかく分かったふりみたいなことについては大胆かつ繊細に批判していかなければいけないとも思う).能における劇的感興とはおそらくそのような点にはない.むしろ,限界までコントロールされた結果としての一挙手一投足や,あるいは細かな姿勢の違いに対するもっと精度の高い分解能が必要なのだ.たぶん.