2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Shakespeare, W., 1596-97, The Merchant of Venice.(=中野好夫訳,1939,『ヴェニスの商人』岩波書店)

読了.単線的でなく,あふれ出す部分の多くある作品であった.

ハイウェイに乗る前に

『鍋島――至宝の磁器・創出された美――』(戸栗美術館)

を観に行った.はしごした.前者の静嘉堂の方は本当にめちゃくちゃなラインナップで,こんなに良いものばかり並べていいのだろうか,というくらいであった.主役の稲葉天目は先日朝日新聞の夕刊でも紹介されていたが,予想していた重さはなく,意外と軽やか…

『茶碗の美――国宝 曜変天目と名物茶碗――』(静嘉堂文庫美術館)

Memory

箕浦康子編著,1999,『フィールドワークの技法と実際――マイクロ・エスノグラフィー入門――』ミネルヴァ書房

読了.技法かー.技法と言えばフーガの技法,The Art of Fugue/Die Kunst der Fugeであるなぁ.あと,ドラクエ5では,「カギの技法」っていうのが,なんだっけ,あった記憶がある.

Vibrapan7

フレッド・ニブロ監督,1922,『血と砂』(出演:ルドルフ・バレンチノ/ライラ・リーほか,アメリカ,モノクロ)

を観た.ビデオで.闘牛士の映画.成功した闘牛士が美女の誘惑に負けてそれが奥さんにばれて,というストーリーなのだけれど,狂言回しとして「人間の心理を研究する学者」というのが出てきて,これが何とも,1920年代の映画ということを考えると,面白い.2…

Solvent Waltz

『2月定例公演』(国立能楽堂)

に行った.狂言『痩松』(山本東次郎)と能『小塩』(友枝昭世).『小塩』は,満開の桜の木の下で在原業平の霊が舞うという話なので,先日の文楽に引き続き上げ上げな気分になれるわーと思って観に行ったら,実際は全くそんなことはなくて,むしろ非常に重…

欲望

Чехов, Антон Павлович, 1901, Три сестры.(=湯浅芳子訳,1950,『三人姉妹』岩波書店).

読了.ふむー.どういう作品なのか,よく分かった,と思うのは,先日『野鴨』を観たからだろう.『三人姉妹』も,是非上演を観たい.こんなのが上演されたら,普通に感動してしまうと思うのだ.

世界の終わり

『文楽二月公演〈第三部〉』(国立劇場小劇場)

に行った.義経千本桜の「伏見稲荷の段」「道行初音旅」「河連法眼館の段」.桜満開,春の吉野を狐と歌い踊りながら目指す,という,もう,ケレンだ,ケレン以外の何ものでもないのに,本当に素晴らしい.春を先取りした.最後のカタルシスとかも異常なくら…

LAND

植田和弘・神野直彦・西村幸夫・間宮陽介編集委員,2005,『岩波講座 都市の再生を考える 第2巻 都市のガバナンス』岩波書店

読了.「都市」と名のつく本をたくさん読んでいても,さっぱりである.まったくさっぱりだ.

あの日へ

シルヴァン・ショメ監督,2002,『ベルヴィル・ランデブー』(脚本・絵コンテ・グラフィックデザイン:シルヴァン・ショメ,音楽:ブノワ・シャレスト,美術:エフゲニ・トモフ,フランス=カナダ=ベルギー,カラー)

を観た.DVDで.面白かった!CGも,よく描き込んだ絵とともに使うと効果的である.「ビューティフル・ジョー」というゲームを思い出した.それにしてもやっぱりアニメは面白い.オタク文化に留まるにはもったいないメディアである.

Lady Bird-Half Nelson

『古事記』(倉野憲司校注,1963)岩波書店

読了.なんだか色々面白かった.破天荒.

Tp-1故障せよ