2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

『第十五回テアトル・ノウ東京公演』(宝生能楽堂)

を観に行った.前半は仕舞が五曲,その間に舞囃子「実盛」(片山九郎右衛門).後半は能「融」(味方玄).もう一週間も前のことなのでよく覚えていないが,片山九郎右衛門の「実盛」はよかった.京都の観世ということで,すっきりした中にも重厚な硬質さが…

Rummy Night

佐藤哲彦,2006,『覚醒剤の社会史―ドラッグ・ディスコース・統治技術』東信堂

読了.そういえば『最終兵器彼女』ではレーションに覚醒剤が入っているようなことがほのめかされていて,高校生の時分に読んだときはずいぶんどきどきしたものだったが,しかし,なぜあの漫画にあれほどどきどきしたのか,今となってはよく分からない.がお…

Heaven Help Us All

『Explosion』(BankART Studio NYK)

に行った.BankARTスタジオアーティストの日頃の活動の成果を発表する,って,何か学芸会のような趣旨であるが,そしてやや実際に行ってみて学芸会や文化祭のような匂いがしないでもなかったが,とにかく行ったのだった.主に東野祥子さんの踊りを観るために…

遭難

Hacking, I., 1999, The Social Construction of What?, Massachusetts: Harvard University Press.(=出口康夫・久米暁訳,2006,『何が社会的に構成されるのか』岩波書店)

読了.文章がやけにポップで,「はっきり言ってダルい」とか,よく訳したなぁと思う.自由な感じだ.

Sanctuary

『日経能楽鑑賞会』(国立能楽堂)

を観た.演目は「舟渡聟」(野村万作)と「清経(音取)」(友枝昭世).清経は二十代半ばかそこらで入水した話であり,若々しさが発散されていてたいへんよかった.観能後の印象が,非常にさわやかなものであったのは,先日の「邯鄲」とは対照的で,やや驚く…

Another Day (Max Heaven Mix)

ルネ・クレール監督,1931『ル・ミリオン』(出演:アナベラ/ルネ・ルフェーブル,フランス,モノクロ)

を観た.ベータ.洒脱なコメディミュージカル.オペラを小馬鹿にする感じなど好感度大.ストーリーは実は大事なところが解決されないまま終わったりとかするのだが,そんなことは気にならない.お金の素晴らしさをたたえて終わる.

極東花嫁

岡崎藝術座『R.U.R-ロボット-』(構成台本・演出:神里雄大,原作:カレル・チャペック,翻訳:千野栄一,北沢タウンホール)

を観に行った.友人が出演していたので.難しい作品だったとは思うが,衣装はもう少し何とかならなかったものか.あとは,組体操というか,人間同士を物理的に絡ませることが多かったが,何なのかよく分からなかった.音楽を使うことに対する姿勢は良かった…

Tanka I

Kuhn, Thomas S., 1970, THE STRUCTURE OF SCIENTIFIC REVOLUTIONS, Chicago: The University of Chicago.(=中山茂訳,1971『科学革命の構造』みすず書房)

読了.訳者あとがきにいい話が書いてあった.クーンに師事していた訳者は,ゼミのために二三日徹夜で準備して初めて発表したときに,クーンから「非常に失望した」と講評され,足許が崩れていくような思いがした,というエピソードである.訳者は,「学問の…

Big Distraction

Coleman, J., 1990, Foundations of Social Theory, Cambridge, Mass.: Belknap Press of Harvard University Press. (=2004,久慈利武監訳,『社会理論の基礎(上)』青木書店)

読了.なかなか高価な本なので,どなたかに貸してあげたくなります.重いけど.

電化されたウッド・ベースとテナー・サックスにSeを添えて

前田愛編,1984,『テクストとしての都市 別冊國文學・知の最前線』學燈社

読了.原広司,バルト,山口昌男,吉本隆明,磯崎新,ボルヘスなどの文章が載っている.買いたいと思ったがネットでは見つからなかったため,古本屋を探さねばならない.誰か見つけたら買っておいて下さい.ランチくらいおごります.ちなみに画像は『知の最…

Who Knows

『チョコレート』展(21_21 DESIGN SIGHT)

に行った.展覧会としてのヴォリュームはやや物足りないし,あんまり面白くなかった.チョコレートというものについて,なんだか物質的というか即物的な考察しかしていないのではあるまいか.全体的に準備不足で間に合わせの作品が多いように感じた.ただ,…

Place In Line

青山真治監督,2000,『ユリイカ』(出演:役所広司・宮崎あおい他,日本,カラー)

をDVDで観た.見終わってから,浅田彰がこの映画を激賞している文章をネットで発見してしまって,なぜかやや暗鬱な気持ちになる.これはなぜだろうかと考えてみるに,その断定口調を「暴力的」だと感じ,しかもその「暴力」にやや恐怖したからであるように思…

The Wind Cries Mary

『yawn』(振付・演出・出演:岩渕貞太×清家悠圭,六本木Super Deluxe)

を観た.主として岩渕貞太と清家悠圭の二人が絡んで踊るパートに見るべきところが多い.面白い振付が多かった.ただ,その中でやはり既視感のある振りもあって,なかなか難しいなと感じる.いっぽう,照明を並列していくつも並べてロワーホリゾントのように…

Darwin

陣内秀信,1985,『東京の空間人類学』筑摩書房

読了.なんだかよく分からなかった.So what?って感じだ.自分のやりたくないことばかり目について,結局どのように自分のやることを構想するかということからは遠ざかっているように思われるが,しかしやりたくないことを積み上げていけばそれはそれで安心…

Lemon Incest